大台町ふるさと案内人の会

1. 地域の自然・歴史・文化など、大台町の財産を紹介する活動

〇 先人たちが歩んだ祈りの道「熊野古道伊勢路」を辿ります。

  見どころ・・・馬鹿曲り、めがね橋、殿様井戸、三瀬の渡し、三瀬坂峠、滝原宮、など

〇 戦国武将たちが駆け巡った、伊勢国司北畠氏の史跡を辿ります。

〇 清流日本一「宮川」の悠久の流れを辿ります。

〇 地域の伝統文化や習俗、信仰の姿を辿ります。

〇 手付かずの自然が残る秘境大杉谷の渓谷を辿ります。

2. 地位の学校と連携し、自動・生徒の地域学習・体験学習を支援する活動

3. 歴史的景観を保全する活動

・ルート案内標識の設置や管理

・ルートの除草や補修作業

4. 地域住民を対象とした「町おこし・地域おこし」への啓蒙活動

5. 会の充実・発展を目指す自主研修や、他地域のガイドボランティア団体との情報交換・交流活動

★公式サイト

大台町ふるさと案内人の会 公式サイト